時間が少しあったのでチュートリアルを含め3プレイ。
店員さんによると1週間くらい前に入荷とのこと。台もモニターもきれいでした。プレイの感想はとても忙しく感じました。三国志とは違い騎馬兵を走らせておけば良い訳ではなく、カードを押さえる操作をしないと突撃してくれないので慣れが必要だなと。鉄砲兵も射撃に同じ操作が必要なので、士気が貯まってもカードの操作に夢中で計略を使うのを忘れたりと、やっぱり忙しいというのが感想です。
店員さんによると1週間くらい前に入荷とのこと。台もモニターもきれいでした。プレイの感想はとても忙しく感じました。三国志とは違い騎馬兵を走らせておけば良い訳ではなく、カードを押さえる操作をしないと突撃してくれないので慣れが必要だなと。鉄砲兵も射撃に同じ操作が必要なので、士気が貯まってもカードの操作に夢中で計略を使うのを忘れたりと、やっぱり忙しいというのが感想です。
最近コンビニをつくるゲームをはじめました。個人的には他のプレーヤーと競うゲームが苦手なので、主に育成系のゲームをやる事が多いですね。
のんびり遊べるゲームが好きですが、ミニゲームにもならない操作を要求する(ボタンを規定回数押すだけ等)物は面倒になって投げ出してしまいます。
多少放置気味でも楽しめる物は他にもないか探し中だったりします。
のんびり遊べるゲームが好きですが、ミニゲームにもならない操作を要求する(ボタンを規定回数押すだけ等)物は面倒になって投げ出してしまいます。
多少放置気味でも楽しめる物は他にもないか探し中だったりします。
昔遊んだゲームがたくさん
2010年8月6日 ゲームSFC版のファイアーエムブレムもクリアし年表を見たので、本体をしまおうとしたら色々でてきた。エリア88、メタルマックス2&リターンズ、メトロイド等…。本体をしまうのは先になりそう。
携帯アプリのカードゲーム
2010年8月3日 ゲーム コメント (2)基本無料という事もあり課金をしないで遊んでみた。課金無しなので使えるカードの種類は少ないけどなかなか楽しい。ただデッキを組む時に複数のカードを見比べられないのが残念。インタフェース上しょうがないのですが…。
FE(SFC版)クリア
2010年8月2日 ゲーム急にやりたくなって始めたファイアーエムブレムだけど、以前の攻略法や増援の大体の位置をやっている内に思い出してくるので2部も意外にもすんなりクリアできた。(闘技場も未使用)やはり制限を入れないとゆるくなるなと。次は制限を付けようかな。DS版では難易度設定ができる様なので、どこまで辛くなるかやってみたいな。
2部のアストリアは難易度を上げてくれた。増援で自部隊の後方から襲ってきたり、勇者隊に混じっていて邪魔だったりと。強いユニットより倒せないユニットの方がキツいな。何度倒してメリクルを奪おうと思った事かw
2部のアストリアは難易度を上げてくれた。増援で自部隊の後方から襲ってきたり、勇者隊に混じっていて邪魔だったりと。強いユニットより倒せないユニットの方がキツいな。何度倒してメリクルを奪おうと思った事かw
最近思った事(ゲーム関連)
2010年7月28日 ゲーム新作を買う事が減り、昔やっていたリメイク物には魅力を感じています。物によってはリメイク失敗という物もありますが…。
よく古いゲームにプレミア価格が付く物があるけど、そのラインナップをリメイクしてくれたらありがたいなと思っています。
カオスシードやD&Dを最近のハードで手軽に遊びたいだけなんですけどね。
よく古いゲームにプレミア価格が付く物があるけど、そのラインナップをリメイクしてくれたらありがたいなと思っています。
カオスシードやD&Dを最近のハードで手軽に遊びたいだけなんですけどね。
久々にFEをやってみた
2010年7月28日 ゲーム最近テレビでファイアーエムブレムのCMが流れていた事もあり、スーパーファミコンを出してきて遊んでいました。以前に何度もやっているので楽かなと思っていたら増援部隊が…。まさかスナイパーが出てくるとは、覚えてないよ!
1部は闘技場を使わなくとも問題なくクリアできるけど、2部はいけるかな?2部は難しいけどやりがいがあるのでけっこう好きだったりします。
今やってもなかなか面白いのでリメイクされるだけはあるなと思った。好きなゲームであることと、思い出修正があるからかもしれないけど。
1部は闘技場を使わなくとも問題なくクリアできるけど、2部はいけるかな?2部は難しいけどやりがいがあるのでけっこう好きだったりします。
今やってもなかなか面白いのでリメイクされるだけはあるなと思った。好きなゲームであることと、思い出修正があるからかもしれないけど。
GWも明け1週間経ちましたが暇があればメタルギアピースウォーカーをやってます。
一応クリアしましたが、もう少しボリュームが欲しいというのが感想でした。PSPであることもあり容量的な問題もあるのでしょうが・・・。あとはメディアインストールしても少しロード時間が気になる箇所があるのが少し不満でした。
ミッション選択制というのが区切りが付けやすく良かったです。これは携帯ハードである事から1ミッションを程よい長さでという考えがあるのかもしれませんね。
最近のゲームの風潮として協力プレイが多いのですが、もう少し一人用を充実してくれると私的には嬉しいですね。
しかしダンボールが進化したなーと感じた作品でした。
一応クリアしましたが、もう少しボリュームが欲しいというのが感想でした。PSPであることもあり容量的な問題もあるのでしょうが・・・。あとはメディアインストールしても少しロード時間が気になる箇所があるのが少し不満でした。
ミッション選択制というのが区切りが付けやすく良かったです。これは携帯ハードである事から1ミッションを程よい長さでという考えがあるのかもしれませんね。
最近のゲームの風潮として協力プレイが多いのですが、もう少し一人用を充実してくれると私的には嬉しいですね。
しかしダンボールが進化したなーと感じた作品でした。
色々イベントが発生して楽しいけど難しい。特に一騎討ちのイベントが辛いです。デッキの組み方を見直さないと駄目かな。相手のデッキは固定だから対策をしっかりしなくては。
三国志大戦のカードを実家から持ってきました。呉の軍師不足が解消されR周瑜がデッキに入り易くなったのが嬉しいです。
あとR甘寧の弓技の極みが強くて英傑伝のBランクの所をAランクにできたりと使い勝手が良かったですね。推挙した後に攻城支援をするとCPU戦ではけっこう楽に勝てました。各軍もRやUCを補充できた事で色々試せそうです。まずは英傑伝をA以上でクリアを目指そうかと
あとR甘寧の弓技の極みが強くて英傑伝のBランクの所をAランクにできたりと使い勝手が良かったですね。推挙した後に攻城支援をするとCPU戦ではけっこう楽に勝てました。各軍もRやUCを補充できた事で色々試せそうです。まずは英傑伝をA以上でクリアを目指そうかと
カードは揃ってきたけど…
2010年3月11日 ゲーム コメント (2)三国志大戦の自分のデッキが1パターンである事に気付いてしまった。バランスの取れたデッキといえば聞こえは良いけど面白味があまりないです。どの軍を使っても無難なデッキしか使ってない気がします。
もう少し手持ちのカードを良く見ないといけませんね。
もう少し手持ちのカードを良く見ないといけませんね。
九品にも昇格戦があるとは思わなかった。あと十品から3連戦が可能になるのですね。どうりでマッチしない訳です。久々だからとチュートリアルから始めるんじゃ無かったと少し思ったり…。
結果は7勝2敗。負けたのは両方とも3戦目だったのが救いです。やはり対人戦は緊張感や意外性があって楽しいです。
結果は7勝2敗。負けたのは両方とも3戦目だったのが救いです。やはり対人戦は緊張感や意外性があって楽しいです。
三国志大戦の話ですが、全国(ほとんどCPU対戦)をやっていたら、1級まで上がりました。CPUのデッキはパターンが乏しいのでなるべくなら対人戦をやりたいです。
気付いた事
オリジナルデッキボーナスが入ると武勲も結構もらえますね。
気付いた事
オリジナルデッキボーナスが入ると武勲も結構もらえますね。
軍師カードの2枚目はR徐庶でした。意外にあっさり出たな〜というのが感想です。
今日は群雄の軍師をリサボから拾えたので各軍2枚ずつも可能になりそうです。
後はコンボのキーカードが欲しい所ですが、欲張りすぎですね。
英傑伝も呉以外はクリアしたので武錬の章もぼちぼち始めようかな。
今日は群雄の軍師をリサボから拾えたので各軍2枚ずつも可能になりそうです。
後はコンボのキーカードが欲しい所ですが、欲張りすぎですね。
英傑伝も呉以外はクリアしたので武錬の章もぼちぼち始めようかな。
やっと軍師が出ました。GRキョウイでした。攻略をうまく使えてないので、なんとも言えませんが連環をうまく使えれば強いカードになりそうです。まずは軍師Lv上げですが。
しかしIC1枚使っても軍師が1枚とはよほど運が悪いのか…。コモンでいいから各軍1枚ずつ欲しい所です。シングルで探そうかな。
しかしIC1枚使っても軍師が1枚とはよほど運が悪いのか…。コモンでいいから各軍1枚ずつ欲しい所です。シングルで探そうかな。
Ver2の頃に随分やっていましたが最近再開して感じた事は、各軍の特色が薄れている様に感じました。他勢力が無くなり群と漢が増えたこと、新しいタイプの計略の追加も影響があるのだろうけど…。
例えば呉は騎兵も槍兵も強化されて、弓兵の出番が減ってきている様にも感じます。
最近、週末は寝てばかりだったので、気分転換にゲーセンで遊んできました。
ICもカードも実家に置いてきたので、スターターを買って始めました。有り合わせのカードで遊んだ訳ですが、久々ということもあり中々楽しかったです。普段使いそうもないカードを使うと意外な発見があるものですね。
ICもカードも実家に置いてきたので、スターターを買って始めました。有り合わせのカードで遊んだ訳ですが、久々ということもあり中々楽しかったです。普段使いそうもないカードを使うと意外な発見があるものですね。